top of page
東洋医学の考え方
検査結果は異常はなし
だけど、体調面ですぐれない
体調は優れないけれど検査しても
異常がみられない。
このような場合にもマッサージ、
はり、お灸はとても効果が高いと
考えています。
西洋医学では、病気の原因を特定し
投薬や外科的治療で病因を
取り除き、機能回復を図ります。
東洋医学では、身体の免疫力を高め
自然治癒力をを最大限に活かし
機能回復を図ります。
病気ではないけれど身体が辛いとき、
鍼灸治療は高い効果を発揮して
くれます。
こけし君・寝不足編

日常生活でも
ストレスや過労の
風は吹いている

多少の揺れはあるよ
健康なら上手く身体を
維持できる。
長期のストレス、
疲労の蓄積など
心身のバランスを
崩すと...。

最近、寝不足だなぁ~
体調に異変が生じ
バランスがとりにくく
なってくる。
おおっ
おっ




グラグラ
転倒しそう~
「気」のうっ滞や流れを
良くして、バランスを
取ろうとする力を
サポートします。

よし!元気出たぞ!
bottom of page